市民活動支援チャリティ公開講座「ここち良い暮らしのデザイン」

認知症になると「できなくなることが増える」「周囲に負担をかけてしまう」といったように個人の問題として語られがちですが、今の社会の仕組みや価値観にもとづいた生活環境が、認知症のある人に合っていないと捉えることもできます。これは認知症の分野だけでなく私たちの社会のあらゆるところに共通しているものではないでしょうか。本講座では、『認知症世界の歩き方』シリーズを監修した堀田聰子さんをお迎えし、認知症のある方 100 人以上との対話を通じて見えてきた知恵や、考え方のヒントを共有します。誰もが自分らしく暮らせる社会に向けて、どのようにアップデートしていけるのかを共に考えましょう。


京都市市民活動総合センターでは、NPO・市民活動を応援する「チャリティ公開講座」を毎年開催しています。講演終了時に、参加者の皆さまから寄付を募り、集まった寄付は市縁堂2025参加団体にお贈りさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
ご協力をお願いいたします。

市縁堂の参加団体は以下の通りです。
NPO法人コミュニティ・スペース sacula
一般社団法人つなぎ
NPO法人京都教育サポートセンター
きょうのあそびば
NPO法人 チャイルドライン京都

――――実施概要――――
【日 時】2025 年 11 月 23 日 (日) 14:00 〜 16:00 まで
【定 員】130 名
【参加費】無料
【会 場】ひと・まち交流館 京都 3F 第 4・5 会議室
――――――――――――
■セミナー詳細&お申し込みは コチラ から