NPOのための専門家相談会<会計>
NPOの活動は、市民からの信頼あってこそ、広がり継続できるもの。適正な会計は、NPOの活動の信頼向上の観点から、非常に重要なものと言えます。とは言え、会計は経験があってもなくても難しいもの。「こんな時どうしたらいいの?」 […]
市民活動支援チャリティ公開講座「ここち良い暮らしのデザイン」
~ 認知症を手がかりに、誰もが自分らしく生きる社会を考えよう ~ 認知症になると「できなくなることが増える」「周囲に負担をかけてしまう」といったように個人の問題として語られがちですが、今の社会の仕組みや価値観にもとづいた […]
「ひと・まち交流館 京都」の運営について
京都市では、各施設の概要や運営に要する費用等について、市民の皆様に分かりやすくお伝えし、いただいたご意見を今後の取組に適切に反映するよう努めています。 「ひと・まち交流館 京都」の運営は、会議室等を御利用される皆様か […]
スモールオフィスの1月入居を募集します(10月末〆切)
京都市市民活動総合センターでは、さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。 スモールオフィスについてhttps://shimi […]
(京都市からのお知らせ)京都市いきいき市民活動センター指定管理者の募集
この度、「京都市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」第2条の規定に基づき、京都市いきいき市民活動センターの管理運営を行う指定管理者を募集しますので、お知らせします。 指定期間、募集および審査のスケジュール、 […]
大型裁断機(手動)、復旧いたしました!
故障のため使用を停止していた手動裁断機が無事に復旧いたしました。 利用者の皆さまには長らくご不便をおかけしておりましたが、また通常通りお使いいただくことができます。 ご使用の際は、「裁断機を使うときの注意」を必ずご確認い […]
大型裁断機(手動)故障による利用中止について
「印刷室」内の大型裁断機(手動)が故障により、現在ご利用いただくことができません。 利用をご希望の方は、窓口までお申し出ください。 みなさまにご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。京都市市民活動総合センター& […]
FAX送信サービスの終了について
平素は、京都市市民活動総合センターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 センターでは、FAXの送受信サービスを提供して参りましたが、昨今の利用状況に鑑みて、令和7年6月30日をもちまして、FAXの送信サービ […]
令和7年度ロッカー・メールボックス利用団体随時募集について
京都市市民活動総合センターでは、センターを拠点として活動される団体等のための設備として、資料などを保管するための「ロッカー」と、郵便物及びセンターの情報交換のための「メールボックス」を提供しています。 ロッカー中・小につ […]
事業年度末を迎えた NPO 法人のためのしみセン講座 4 選
事業年度が終了すると、決算書・事業報告書の作成や理事会・総会の開催、所轄庁への事業報告・法務局への登記といった手続きが目白押し。 書類を作成していて、「わからない」「どうしよう?」となる場面もあるかと思います。 そんな時 […]








