前のページに戻る | 施設サービスの利用案内 | |
施設サービスの利用案内ご利用可能時間、休館日、お問い合わせについては「市民活動総合センターについて」のページをご覧ください。 事務所を設置して、団体の成長につなげることができます。■ スモールオフィス![]() さまざまな社会課題の解決に向けて自主的に活動する団体の皆さんをサポートするための拠点として「スモールオフィス」を運営しています。 ※ 12 ブース、1 年更新(最長 3 年・毎年審査あり) >>詳細はこちら活動の拠点となるスペースや設備を提供しています。■ 交流フロア![]() ちょっとした打ち合わせや数人でのミーティング、団体間の情報交換等自由に利用できます。 ■ ミーティングルーム![]() NPO・市民活動団体のミーティングや打ち合わせの場として自由に利用していただくことができるお部屋です。しみセンのミーティングルームは、原則として、予約はできません。ただし、「団体の総会、理事会、役員会などの団体の意思決定機関の会議」と、17時以降の「団体内部の会議」に限り受け付けます。詳しくは、お問い合わせください。 ※ しみセンの会議や主催事業がある場合は、ご利用いただけません。ご了承ください。 ※ 2023 年 4 月 1 日からのミーティングルームの予約利用分から、予約利用条件が変更になります。詳細は こちら をご確認ください。 >> 詳細はこちら■ ロッカー■ メールボックスより使いやすいセンターを目指して、いろんなサービスを実施しています。ご利用可能時間、休館日、お問い合わせについては「市民活動総合センターについて」のページをご覧ください。 ■ オンラインミーティング・イベント開催のためのスペース、機材の貸し出しサービス※ 予約利用条件が一部新しくなりました。お知らせのページ をご確認ください。 次のような活動にご利用いただけます
※ 1回当たりの利用時間は、原則として3時間以内(準備・撤収時間含む)です。 ※ 目的によってはご利用いただけない場合があります。 >> 詳細はこちら■ 無線インターネット接続サービス![]() 無料Wi-Fi環境(SSID: Shimisen_FreeSpot)を提供しています。持込みのパソコンなどからインターネットをご利用いただけます。 ※ Wi-Fi環境に接続するためのパスワードは受付カウンターにてお尋ねいただくか、フロアテーブルの掲示をご覧ください。 ※ 上記Wi-Fi環境は、NPOや市民活動を応援するために設けています。私的な利用はできません。また、市民活動総合センターのフロア外での安定した接続は保証していません。 ※ 「ひと・まち交流館 京都」の館内では京都市が提供する無料Wi-Fi環境「Kyoto-Wi-Fi」も利用できます。接続に関するご質問等は、ひと・まち交流館 京都管理部へお問い合わせください。 ■ FAX受信送信サービス![]() 受信は無料。送信は有料 (5枚ごとに10円) です。 市民活動に関する“旬”の情報がいつもあります。ご利用可能時間、休館日、お問い合わせについては「市民活動総合センターについて」のページをご覧ください。 ■ 展示・上映利用![]() エレベーター前交流フロアでは、NPO・市民活動団体が活動のPRのために展示・上映を行うことができます。また、その展示・上映を見ることで、新たな団体や、すでに知っている団体の新たな魅力を発見することができます。 ■ 市民活動情報コーナー![]() センターのフロアには、団体が主催するさまざまなイベントや講演会等のチラシやポスター、ボランティア等の募集情報、ニュースレター、リーフレット等が多数あります。様々な分野のいろんな活動について、一度に情報収集できます。 団体の皆さんからのチラシ等の情報提供もお待ちしています。 ■ 団体活動記録ファイリング(アーカイブ)コーナー![]() アーカイブサービスを希望する団体が定期的に発行している活動記録(会報誌や年次報告など)をファイリング(アーカイブ)し、一般の来館者やマスコミ関係者などが閲覧できるよう開架しています。貸出はできません。 >> 詳細はこちら■ 助成金情報コーナー![]() NPO・市民活動団体が活用できる最新の助成金・融資等の資料を設置しているコーナーです。募集中のものだけでなく、過去の情報についてもファイルで確認することができます。助成金情報の探し方や申請方法など、ご相談いただくこともできます。 ウェブサイトでも助成金情報をお知らせしています。 >> 市民活動情報共有ポータルサイト:助成金・補助金・融資・アワード・コンテスト情報作業がスイスイはかどる設備がたくさんあります。ご利用可能時間、休館日、お問い合わせについては「市民活動総合センターについて」のページをご覧ください。 ■ 印刷室![]() 印刷機 (2台)、裁断機、紙折機、丁合機等があります。コピー機は受付横に設置しています。 >> 詳細はこちら印刷用紙の販売もしています (100枚単位)。2000枚を超える購入の場合は、あらかじめご予約ください。 ■ パソコンコーナー![]() 市民活動に関する情報をインターネット検索・閲覧できるほか、資料作成やプリントができるパソコンを貸し出しています。 ※ プリントアウトは有料です。片面印刷・両面印刷のどちらも1枚3円です。 ※ パソコンの利用は、マウスの貸出から返却までを40分以内とします(準備・片付け10分+作業時間30分)。ただし、他に利用希望者がいない場合は最長2時間まで延長することができます。 ※ インターネット閲覧は i-フィルタ(有害サイトフィルタリング)を通した利用となるため特定または一部のインターネットサービス・Webサイトの閲覧ができない場合があります。
|
|